よりぶろ

アプリのUIとかについて書いてく予定

京都旅行3日目と4日目 化野念仏寺と今宵堂、ウサギノネドコ

3日目アンド4日目です。なんで一つにまとめたのかって?それは昨日、花咲くいろはの一挙放送(前半)をタイムシフト視聴してたからです。だっていろは見てないって言うと信じられないような目で見られるんだもの……

3日目

3日目はナインアワーズを出て、Airbnbで見つけたお宿に移動。なんと一泊$30っすよ!Airbnb使うの今回が初めてなんですけど、GW時期で空いててこの価格かい!と驚きました。すげーな。

f:id:ryo_pan:20160502225025j:image

f:id:ryo_pan:20160502225045j:image

新しい宿でしばらくまったりした後は、京都旅行に年イチで行くという同僚氏に聞いておすすめして頂いた化野念仏寺へ。

f:id:ryo_pan:20160502225336j:image

f:id:ryo_pan:20160502225301j:image

f:id:ryo_pan:20160502225222j:image

こんな感じの石仏が

f:id:ryo_pan:20160502225148j:image

ずらーっですよ!ずらーっ!いやはや凄まじい。THETA Sで撮ってみたらめっちゃ全天球映えしました。
例えに語弊があるかもしれませんが、こう数があると、ちょっとインスタレーションみたいですね。。

化野念仏寺の歩いた先には、同じく念仏寺である愛宕念仏寺もありました。

f:id:ryo_pan:20160502225649j:image

こちらは化野念仏寺よりも石仏が新しく、バットやテニスラケットを持っている仏さんもいました。見た目も愛嬌があって、なかなかにシュール。

f:id:ryo_pan:20160502225741j:image

f:id:ryo_pan:20160502225755j:image

f:id:ryo_pan:20160502225808j:image

愛宕念仏寺を回り終えた頃には夕方になりかけていましたが、この日は頑張ってもう1つ目的の場所へと向かいました。京都旅行の一番の目的と言っていいかもしれません。


もう3年前になりますが、このブログでも紹介した今宵堂さん、その工房が京都にはありまして、なんと工房でしか購入できない器があるのです。



今宵堂さんは僕が大阪勤務時代、たまたま京都に出かけた折に出会い一目惚れしまして、器や日本酒、肴というものに興味を持ち始めたきっかけでもあります。ただご夫婦お二人でやられてる工房ゆえ、基本的にインターネット販売はなし、メールで注文もできますが手に届くのはちょっと先になります。
なのでこの京都旅行では今宵堂さんの工房にお邪魔して、酒器を買うというのがメインイベントなのでした。

工房は北大路は鴨川のほとりにあります。小さな町屋の一階が工房と展示スペースとなっており、お伺いした際は奥様がいらっしゃいまして、お茶とお茶菓子を頂戴してしまいしました😊
一〜二畳ほどの小さな展示スペースにはかわいらしい酒器や肴器がぽつりぽつりと慎ましく座っていて、町屋の空間、町屋の外の空間とも繋がっているような気さえします。
さてお買い上げした器でございますが

f:id:ryo_pan:20160503103956j:image

丸い盃を2つ(左)、平らな猪口を2つ(右)、そして食パン型のお皿(真ん中。名前は皿breadというらしいです)を購入いたしました。
どんなお酒とお肴で楽しもうか、今からうきうきです。

f:id:ryo_pan:20160503104525j:image

今回今宵堂さんにお邪魔して改めて思ったのは、インターネットですぐ物が買えるのも便利なのだけれど、その製品が生まれた土地に足を運んで、作られた方と実際にお話することで、なぜこの土地で生まれたのか、どういう空間でどんな人が作っているのかを知ることって、また別格の体験なのですよね。しかも自分が大好きなものであればなおさら。

日本酒が好きな方は京都に来られた際も、ぜひ足を運んでみてください。


4日目

4日目は、Facebookで教えてもらった大徳寺に朝から行ってみました。実は今宵堂さんの工房から歩いて行ける距離なんですけど、すでに日が沈みかけていたし、肌寒くなっていたので4日目に変更しました。
昨日まで寒かったのにこの日は最高気温29度と、一転かなり暑かったです。

大徳寺、めっちゃ敷地が広くてびっくりしました。このスケール感は普段接しないので新鮮…!
ちょうどGW期間でいろんな施設が一般公開されてたので、2、3ほど覗いてみました。本坊はなぜか大学の寺巡りサークル?の人たちがバイトで解説をしてて、たどたどしい語り口にほっこりしました。いやほっこりしたんだけど説明はとても短いし参拝客からの質問には答えられないしで、運営ちょっと出てこようか、な?と思ってしまったよ…!

あといくつか施設を覗いてて気付いたのですが、日本の重要な建造物であるにも関わらず、注意書きとかピクトグラムがそのあたりのホームセンターで買ったようなものや手書きの雑なものなんですよね。とても残念でした。このあたり、京都市がちゃんと考えてデザイナー集めて依頼すれば、いい解決策が出たりするんじゃないかなあ。。もったいない。
意外と?思ってた以上に?観光とデザインてまだまだ結びつきが弱いなあと感じた次第です。

大徳寺を後にしたあとは、前から行ってみたかったウサギノネドコ(と、併設されてるカフェ)にお昼を食べに。





おいしいご飯とケーキだけでも素敵なのに、内装が!内装が!とても!素敵!!!!!
これも京都に来ないと出会えない景色ですね。

f:id:ryo_pan:20160503110517j:image

f:id:ryo_pan:20160503110529j:image

f:id:ryo_pan:20160503110609j:image

f:id:ryo_pan:20160503110617j:image

隣のショップを覗いたら、ちょうどタイミング良く桜のsola cubeが数量限定(しかも京都店でのみ販売)で復活していたので思わず1つお買い上げしてしまいました☺️

f:id:ryo_pan:20160503110807j:image

sola cubeは学生時代に存在を知ったのですが、もうその頃には桜のキューブは販売されてなかったので今回手に入れられて嬉しい…!

お昼食べたあとはα7 IIからM4-Pに切り替えたので写真がないため、行ったところだけご紹介します。


昔からある旅館をカフェとして再利用。このあたりは観光客もいないので、落ち着いた雰囲気の中、静かに過ごすことができました。コーヒーもおいしい。


たまたま歩いてたら見つけた施設。施設内の内装やグラフィックもうまくまとまってるし、Webサイトもちゃんとしてる。
食とデザインのラボラトリーというコピーも素敵ですね。覗いた時はやっていませんでしたが、お酒のR&Dという紹介文のお店?がめっちゃ気になりました。


晩御飯食べたところ。気のせいかもしれませんが、京都って餃子のお店多くないですか?気のせい?


撮った写真

この日は24-240mmとHelios 44-2の両方使った。

f:id:ryo_pan:20160503112040j:image

f:id:ryo_pan:20160503112105j:image

f:id:ryo_pan:20160503112116j:image

f:id:ryo_pan:20160503112137j:image

f:id:ryo_pan:20160503112152j:image

f:id:ryo_pan:20160503112201j:image

f:id:ryo_pan:20160503112235j:image

f:id:ryo_pan:20160503112216j:image

f:id:ryo_pan:20160503112250j:image

f:id:ryo_pan:20160503112304j:image