よりぶろ

アプリのUIとかについて書いてく予定

なるほどデザイン、リーン・スタートアップを駆使する企業、HARD THINGSなど…Kindleの50%OFFセールで気になった本を68冊選んでみた

f:id:ryo_pan:20160528023128p:plain

 

AmazonKindle本の50%OFF(&50%ポイント還元)セールをしれっと始めてたので、対象書籍13,522冊をざーーっと眺めてみて気になった本をピックアップしてみました。主に自分の備忘録用。

なんだけれども、せっかくなので、自分はすでに買ったけど紹介したい本も混ぜてみました。これ全部買ったらいくらになるんだろうな…… 

続きを読む

京都旅行 5日目 木と根

特に観光らしい観光を予定していなかったこの旅も、気がつけば意外と行くところ行っていましたが、5日目は観光を抑えて、一軒だけ、前から行ってみたかった『木と根』さんを覗いてみました。



f:id:ryo_pan:20160504192234j:image



木と根さんは御菓子丸さんの和菓子を出していることがきっかけで知ったお店です。いまの期間?は残念ながら食べられないみたいですが、チーズケーキと京番茶はとてもおいしかったです。
京番茶って初めて飲んだような気がするのですが、お茶から焼香を感じるのはなんだか不思議な感覚です。味は個人的には好みで、なんだか京都の味がする!って感じ。
店内は喫茶室と器の販売がほどよく混ざった空間で、取り扱われている器はどれも落ち着いた風合いのものがほとんど。これもまた自分好み。
6月からはかき氷が食べられるみたいです。

この日は夕方から前職の同僚とご飯を予定していたので、あとはぶらぶらと。

f:id:ryo_pan:20160504192804j:image

f:id:ryo_pan:20160504193630j:image

f:id:ryo_pan:20160504192849j:image

f:id:ryo_pan:20160504192836j:image

f:id:ryo_pan:20160504192904j:image

お店は、一昨日くらいに歩いてたらたまたま見つけた味人という居酒屋さん。



f:id:ryo_pan:20160504193101j:image

お刺身や鯖寿しなどおいしく頂きました。話も尽きず、二軒目はかず家を再訪。

f:id:ryo_pan:20160504193329j:image

f:id:ryo_pan:20160504193339j:image

今回は燻製以外の肴も。
そんなこんなの5日目でした。

ちなみに6日目、今日が最終日なのですが、足腰のダメージが抜け切っていなかったので鴨川をぶらぶらするのみに留めました。そんな最終日もいいよね。

f:id:ryo_pan:20160504193612j:image

f:id:ryo_pan:20160504193648j:image

f:id:ryo_pan:20160504193658j:image

f:id:ryo_pan:20160504193710j:image

f:id:ryo_pan:20160504193721j:image

終わってしまえばあっという間の6日間で、色々考え事をしながら京都をぶらついてみたりもしたのですが、あまりちゃんとしたかたちの考えにはまとまらなかったかなあ。。ただヒントはいくつか見つけられたような気がします。そちらはまた、お時間があれば。

京都旅行3日目と4日目 化野念仏寺と今宵堂、ウサギノネドコ

3日目アンド4日目です。なんで一つにまとめたのかって?それは昨日、花咲くいろはの一挙放送(前半)をタイムシフト視聴してたからです。だっていろは見てないって言うと信じられないような目で見られるんだもの……

3日目

3日目はナインアワーズを出て、Airbnbで見つけたお宿に移動。なんと一泊$30っすよ!Airbnb使うの今回が初めてなんですけど、GW時期で空いててこの価格かい!と驚きました。すげーな。

f:id:ryo_pan:20160502225025j:image

f:id:ryo_pan:20160502225045j:image

新しい宿でしばらくまったりした後は、京都旅行に年イチで行くという同僚氏に聞いておすすめして頂いた化野念仏寺へ。

f:id:ryo_pan:20160502225336j:image

f:id:ryo_pan:20160502225301j:image

f:id:ryo_pan:20160502225222j:image

こんな感じの石仏が

f:id:ryo_pan:20160502225148j:image

ずらーっですよ!ずらーっ!いやはや凄まじい。THETA Sで撮ってみたらめっちゃ全天球映えしました。
例えに語弊があるかもしれませんが、こう数があると、ちょっとインスタレーションみたいですね。。

化野念仏寺の歩いた先には、同じく念仏寺である愛宕念仏寺もありました。

f:id:ryo_pan:20160502225649j:image

こちらは化野念仏寺よりも石仏が新しく、バットやテニスラケットを持っている仏さんもいました。見た目も愛嬌があって、なかなかにシュール。

f:id:ryo_pan:20160502225741j:image

f:id:ryo_pan:20160502225755j:image

f:id:ryo_pan:20160502225808j:image

愛宕念仏寺を回り終えた頃には夕方になりかけていましたが、この日は頑張ってもう1つ目的の場所へと向かいました。京都旅行の一番の目的と言っていいかもしれません。


もう3年前になりますが、このブログでも紹介した今宵堂さん、その工房が京都にはありまして、なんと工房でしか購入できない器があるのです。



今宵堂さんは僕が大阪勤務時代、たまたま京都に出かけた折に出会い一目惚れしまして、器や日本酒、肴というものに興味を持ち始めたきっかけでもあります。ただご夫婦お二人でやられてる工房ゆえ、基本的にインターネット販売はなし、メールで注文もできますが手に届くのはちょっと先になります。
なのでこの京都旅行では今宵堂さんの工房にお邪魔して、酒器を買うというのがメインイベントなのでした。

工房は北大路は鴨川のほとりにあります。小さな町屋の一階が工房と展示スペースとなっており、お伺いした際は奥様がいらっしゃいまして、お茶とお茶菓子を頂戴してしまいしました😊
一〜二畳ほどの小さな展示スペースにはかわいらしい酒器や肴器がぽつりぽつりと慎ましく座っていて、町屋の空間、町屋の外の空間とも繋がっているような気さえします。
さてお買い上げした器でございますが

f:id:ryo_pan:20160503103956j:image

丸い盃を2つ(左)、平らな猪口を2つ(右)、そして食パン型のお皿(真ん中。名前は皿breadというらしいです)を購入いたしました。
どんなお酒とお肴で楽しもうか、今からうきうきです。

f:id:ryo_pan:20160503104525j:image

今回今宵堂さんにお邪魔して改めて思ったのは、インターネットですぐ物が買えるのも便利なのだけれど、その製品が生まれた土地に足を運んで、作られた方と実際にお話することで、なぜこの土地で生まれたのか、どういう空間でどんな人が作っているのかを知ることって、また別格の体験なのですよね。しかも自分が大好きなものであればなおさら。

日本酒が好きな方は京都に来られた際も、ぜひ足を運んでみてください。


4日目

4日目は、Facebookで教えてもらった大徳寺に朝から行ってみました。実は今宵堂さんの工房から歩いて行ける距離なんですけど、すでに日が沈みかけていたし、肌寒くなっていたので4日目に変更しました。
昨日まで寒かったのにこの日は最高気温29度と、一転かなり暑かったです。

大徳寺、めっちゃ敷地が広くてびっくりしました。このスケール感は普段接しないので新鮮…!
ちょうどGW期間でいろんな施設が一般公開されてたので、2、3ほど覗いてみました。本坊はなぜか大学の寺巡りサークル?の人たちがバイトで解説をしてて、たどたどしい語り口にほっこりしました。いやほっこりしたんだけど説明はとても短いし参拝客からの質問には答えられないしで、運営ちょっと出てこようか、な?と思ってしまったよ…!

あといくつか施設を覗いてて気付いたのですが、日本の重要な建造物であるにも関わらず、注意書きとかピクトグラムがそのあたりのホームセンターで買ったようなものや手書きの雑なものなんですよね。とても残念でした。このあたり、京都市がちゃんと考えてデザイナー集めて依頼すれば、いい解決策が出たりするんじゃないかなあ。。もったいない。
意外と?思ってた以上に?観光とデザインてまだまだ結びつきが弱いなあと感じた次第です。

大徳寺を後にしたあとは、前から行ってみたかったウサギノネドコ(と、併設されてるカフェ)にお昼を食べに。





おいしいご飯とケーキだけでも素敵なのに、内装が!内装が!とても!素敵!!!!!
これも京都に来ないと出会えない景色ですね。

f:id:ryo_pan:20160503110517j:image

f:id:ryo_pan:20160503110529j:image

f:id:ryo_pan:20160503110609j:image

f:id:ryo_pan:20160503110617j:image

隣のショップを覗いたら、ちょうどタイミング良く桜のsola cubeが数量限定(しかも京都店でのみ販売)で復活していたので思わず1つお買い上げしてしまいました☺️

f:id:ryo_pan:20160503110807j:image

sola cubeは学生時代に存在を知ったのですが、もうその頃には桜のキューブは販売されてなかったので今回手に入れられて嬉しい…!

お昼食べたあとはα7 IIからM4-Pに切り替えたので写真がないため、行ったところだけご紹介します。


昔からある旅館をカフェとして再利用。このあたりは観光客もいないので、落ち着いた雰囲気の中、静かに過ごすことができました。コーヒーもおいしい。


たまたま歩いてたら見つけた施設。施設内の内装やグラフィックもうまくまとまってるし、Webサイトもちゃんとしてる。
食とデザインのラボラトリーというコピーも素敵ですね。覗いた時はやっていませんでしたが、お酒のR&Dという紹介文のお店?がめっちゃ気になりました。


晩御飯食べたところ。気のせいかもしれませんが、京都って餃子のお店多くないですか?気のせい?


撮った写真

この日は24-240mmとHelios 44-2の両方使った。

f:id:ryo_pan:20160503112040j:image

f:id:ryo_pan:20160503112105j:image

f:id:ryo_pan:20160503112116j:image

f:id:ryo_pan:20160503112137j:image

f:id:ryo_pan:20160503112152j:image

f:id:ryo_pan:20160503112201j:image

f:id:ryo_pan:20160503112235j:image

f:id:ryo_pan:20160503112216j:image

f:id:ryo_pan:20160503112250j:image

f:id:ryo_pan:20160503112304j:image

京都旅行2日目 青龍殿の茶室、南禅寺、大阪でたこ焼き

2日目です。

行ったところ

まずは昨日行けなかった青龍殿に朝イチで。バスで行くのは不安だったので、結局タクシーで行きました。お金で解決!

f:id:ryo_pan:20160430234201j:image

f:id:ryo_pan:20160430234212j:image

目的の徳仁茶室ですが、まだ残ってました。受付のおっちゃん曰く、この茶室は青龍殿ではなく京都市の管理物のようで、青龍殿としてはいついつまで展示してます、というのが分からないし言えないとのことでした。4月末までやってるらしいという話は聞いていたのですが、果たして5月も継続するのでしょうかね…?

その後はとりあえず気になっていた南禅寺へ。せっかくなのでドライブウェイを徒歩で下ってみたのですが、途中で廃墟に二つも出会えてかなりテンション上がった。これが徒歩旅行の魅力や!!

f:id:ryo_pan:20160430234708j:image

f:id:ryo_pan:20160430234722j:image

南禅寺は想像以上に敷地が広くて、テーマパークみたいな感じで楽しめました。水路もまだちゃんと機能してるなんて、すごいですね。

f:id:ryo_pan:20160430234826j:image

f:id:ryo_pan:20160430234811j:image

めっちゃセクシーな屋根を見つけたけど、よくよく見ると完全に鮭の切り身だった。

f:id:ryo_pan:20160430234856j:image

南禅寺をひととおり満喫した後は一度宿泊先に戻って、元・立誠小学校に。街中にこういう施設があるのは京都の魅力のひとつだと思います。こちらは許可なしの撮影が禁止だったので写真はなし。

そして本日のメインイベントである、前職の上司&師匠とのご飯のため大阪へ。
大阪勤務時代もよく阪急に乗って京都に行っていましたが、片道400円で大阪⇄京都が行けるのは狂気の沙汰ではないですね……

f:id:ryo_pan:20160430235146j:image

上司は相変わらず変わらないなーという感じだったし、師匠もいつも通りで楽しかったです。来れないと聞いていた東京時代の上司も来てくれて、懐かしい雰囲気でした。

写真

今日はHelios 44-2使わなかったので24-240オンリー。

f:id:ryo_pan:20160430235404j:image

f:id:ryo_pan:20160430235442j:image

f:id:ryo_pan:20160430235502j:image

f:id:ryo_pan:20160430235513j:image

f:id:ryo_pan:20160430235556j:image

f:id:ryo_pan:20160430235605j:image

f:id:ryo_pan:20160430235622j:image

f:id:ryo_pan:20160430235634j:image

f:id:ryo_pan:20160430235647j:image

f:id:ryo_pan:20160430235658j:image

f:id:ryo_pan:20160430235724j:image

f:id:ryo_pan:20160430235326j:image

f:id:ryo_pan:20160430235712j:image

f:id:ryo_pan:20160430235738j:image

f:id:ryo_pan:20160430235755j:image

京都旅行1日目 ナインアワーズ、燻吟 かず家

せっかくのGWなので京都に来てみました。大阪勤務時代はちょくちょく来ていたけど、東京に戻ってからはたぶん初めてかな?
5月の4日まで、特に目的もなくぶらぶらしています。目標?は、観光ではなく滞在を意識して、京都に住んでいる気持ちで日々を過ごせたらなと思っています。まあその割に初日から色々行こうとしたんですけどね。

宿泊先

最初の2泊はナインアワーズにしました。何気に初。
学生時代の頃からの憧れだったのでどんな体験が待っているんだろうとワクワクしていたのですが、結果から言うと うーん という感じ。。
最初の受付してくれたおじさんが、ちょっとタメ口だったり伝達事項を2つも3つも言い忘れてたりと、入り口でつまずいちゃいました😢
さらに言うと、入り口入ってすぐに靴を脱がないといけないのですが、段差がほぼなくて、みんな勘違いしているのか上がった先も汚れが多くて、完全に騙されてそのまま土足で上がってしまいました。せめて綺麗にして…!もしくは土足OKとNGで少し色変えるとか。。
プロダクトやグラフィックは有名なデザイナーが手かげているだけに、全体の体験設計があまりちゃんと考えられていない印象を受けました。見た目だけ良くしてもだめっていうやつですね。
まあナインアワーズが生まれた背景としては(見た目が)デザインされてるカプセルホテルを!ということなのでしょうけど。

明後日からはAirbnbで見つけた物件に行くので、どういった違いが体験できるのかすごく楽しみです。

今日行ったところ

おいしかった

特にかず家はよかったですね。店内はすっきりまとまっているし、日本酒と燻製もおいしかった。特にお通しの燻製が、ケーキを入れるようなガラスドームの器で運ばれてきて、煙が中に充満してるのですよ。そして蓋を開けると燻しの匂いが広がるというこの体験。最高でした。もちろんお味もよろしく、店員さん方の応対もこちらが恐縮するくらい良かったです。
ちなみに3軒目は美人の店主がいらっしゃるという益や酒店 (マスヤサケテン) - 河原町/割烹・小料理 [食べログ]に行ってみたかったのですが、満員だったため断念。別の日にお邪魔したいと思います。

明日

今日ほんとは将軍塚青龍殿にある吉岡徳仁の茶室を見に行きたかったのだけど、バスにうまく乗れなかったので明日再チャレンジ予定。展示期間が一度延長されて4月未明までやってるらしいのだけど、まだ残ってるのだろうか…?

写真

てきとうに。α7 II + 24−240 or Helios 44-2です。そこまで京都っぽい写真撮ってなかった……

f:id:ryo_pan:20160429231422j:image

f:id:ryo_pan:20160429231424j:image

f:id:ryo_pan:20160429231717j:image

f:id:ryo_pan:20160429232258j:image

f:id:ryo_pan:20160429231529j:image

f:id:ryo_pan:20160429231538j:image

f:id:ryo_pan:20160429231606j:image

f:id:ryo_pan:20160429231620j:image

f:id:ryo_pan:20160429232018j:image

f:id:ryo_pan:20160429231740j:image

f:id:ryo_pan:20160429231753j:image

f:id:ryo_pan:20160429231802j:image

f:id:ryo_pan:20160429231845j:image

f:id:ryo_pan:20160429231913j:image

f:id:ryo_pan:20160429231953j:image

f:id:ryo_pan:20160429232118j:image

f:id:ryo_pan:20160429232324j:image